諸々

皆さん、お元気でお過ごしでしたでしょうか?

昨日から気温が上がって、こちらは31℃💦「真夏日超え」
昨日とは6℃も違います😫💦

季節の変わり目ですが、気温の変化も日々大きいですし、一日の気温差も大きいです

本当に体調管理が大変です💦

お風邪等体調を崩して居られる皆さんも多い様ですので、お身体呉々もご自愛なさってくださいね!

9月もあっという間に後4日程です
季節も変わって当然ですが、まだまだ「真夏日超え」の日はやって来るのでしょうね😫💦

今日9月26日は「台風襲来の日」だそうです
別に制定されている訳ではない様ですが、これ迄に日本に大きな被害を出した台風を見てみると、なんと言っても一番被害が大きかったのは、昭和34年の「伊勢湾台風」

死者、行方不明の方々が何と「5098人」

そして、昭和33年に起きた「洞爺丸台風」
青函連絡船「洞爺丸」が台風によって横転して、死者・行方不明の方々が1761人

昭和29年に関東伊豆地方を中心として起こった「狩野川台風」
1269人の皆さんが犠牲になれらました

他にも大きな影響を受けた台風もあるでしょうが、全部「9月26日」に起こってしまった様です

備えもしっかりしていても、自然の威力の半端なさにはどうする事もできません

最近では気象レーダーも充実していて、前もって台風や雨雲等を検知する事が出来ます

命を1番に大切に、大事にして避難するのが賢明な行動でしょう!

昨日、時間を作って京都府城陽市迄行けて本当に良かったです!

来年で会社設立節目の「50周年」を迎える前年に、体調も考慮され閉店という苦渋の決断をされた旅行会社の「京都ツアーズさん」

この会社を拠点にしていた「山崎ていじ後援会」も「事務所」としては最後となります

旅行関係の方々も多かったですが、後援会の皆さんも多く出入りして下さっていました!

すっかりと片付いた事務所の中でしたが、あの賑わった日々の光景が目に浮かんできました😢

直ぐ裏にご自宅があって、そちらで「山崎ていじ後援会」温かい応援📣のお気持ちは変わらずずっとこれからも続いてくださいます

感謝です🙇🏼‍♂️🌈

今日も何かとする事が多くて、結局毎日のルーティンもすっかり暗くなってしまいました

久し振りに行ったお地蔵さん
地蔵さんの前には大木が道路から伸びて、道路を半分塞いで車もやっと一台が通れる程です

切れない何かがあるのでしょう!

今日もしっかりと手を合わせて参りました

明日は朝5時20分からBSS山陰放送ラジオで毎週の恒例「山崎ていじのていじにスタート」が5分間の放送です

冒頭の「親父ギャグ」でクスッと笑って頂き、一日をスタートしてくださいね!🤣💦

そして、明日は午後12時30分から津市内の「カラオケスタジオ富士」さんでキャンペーンの開催です

何時も夜ばかりですので「お昼もやって貰いたい!」って事でお昼の開催となりました

しっかりと唄って参ります

明日も近畿東海地方では「真夏日超え」の暑い一日になりそうです

皆さん、お身体呉々もお気を付けて、明日も笑顔で元気に素敵な週末をお過ごしください!

今日も一日お疲れ様でした!

では、おやすみなさい。